タグ: #CCDojo
-
アナリティクスから得られる情報〜戦略
これから進むべき画風だったり、音楽の販売などを決めるために、定期的にアナリティクスやデータを参照しております。 意図して売りたいと思う音楽が振るわなかったり、またその逆で力を入れずに作った曲が伸びたりと、世間と制作する側 […]
-
Illusion 『幻影』
iPadの演奏アプリケーションLaunchpadを使って演奏しております。 48個のパッドにそれぞれ違う音源を入れていて、フィーリングに沿った演奏をして画面収録しております。 動画の編集はAdobeのPremiere R […]
-
モノクローム線画を描いて感じたこと
鉛筆ブラシのみで描く線画を描いてみて、やはり原点回帰してみると色に囲まれていたこれまでのイラストと違う作画に新鮮さを感じておりました。 しかしながら、カラーをたくさん使って描いてきたことにも懐かしさを感じてきたので、徐々 […]
-
モノクローム鉛筆画
これまでの私のイラストはたくさんの色を使ってきましたが、作画も一度原点回帰?なのか。。モノクロームな線画に挑戦中です。 アドビフレスコの鉛筆ブラシを使って描画しています。まだこの描画アプリの全てを習得していないので、色塗 […]
-
ブログを来月以降も継続することにしました。
Adobe Sketch を使って描画しました。私には珍しい男性のポートレート作品です。カイルさんのブラシを使って描いております。私の作品を見つけてくださり感謝します。Makoto https://www.behance […]
-
#アドビでありがとう #アドビのモバイルアプリ
アドビのキャンペーンに応募中BGM は、#LogicProX で作曲したものを充てています@AdobeStudents #AdobeAwards #LogicRockStar #CreativeCloud #CCDojo […]
-
日本での評価との違いに戸惑う・・#Behance
#LogicPro #AdobeSpark #PremiereRush この3つのツールで@Behanceのフィルターにかけると単独一位になっている 総合力では自分にライバルはいない。音楽・動画・作画 […]
-
描画ソフトの使い方
正しく適した描画ソフトを使うことで、意のままの表現が可能になると思う。。 アドビのイラストコンテストに取り組んでいる今月。。 今月は一度もプロクリエイト で描画していないので、せっかく覚えた描画方法を忘れてしまいそうにな […]
コメントを投稿するにはログインしてください。