
学校でiPadが使われるようになったから、勉強以外にも活用したい人はこのNovation Launchpadを入れて作曲を楽しんでもらいたい。
作曲と聞くと、音楽理論や楽譜が読めないと出来ないと諦める人が多いですが、何を隠そうこの私は音楽を習ったことなんかありません。なので、手元にiPadがある人なら軽い気持ちでやってみてほしいです。
Launchpadアプリを開くと現れる、ホーム画面から気になるサウンドパックをダウンロードしてみよう。

私は最新作をダウンロードしてみます。


ダウンロードが完了すると、カラフルなパッドが現れますね。
左から、緑色のパッドがドラムなどの音源が入っているパッド。
次、紫のパッドがパーカッションのパッド。
水色のパッドはベース音源になります。
マゼンダピンクのパッドは空間系の音源が入っているパッドになります。
右端の2つのブロックは、効果音系のエフェクトが入っているパッドになります。
ではさっそく音を出してみましょう。
気になるところを触ってみると、感じの良い音色がします。
具体的に応用するためのやり方を、動画にしております。
詳しいやり方はこちらのYouTubeより参照してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。